どうも、もうすぐバレンタインでソワソワしてきた@てらわきです。
「この世界に存在するすべてのモノの” 百科事典 ” を作ること」を目指したSNS「Sumally」と伊勢丹の「ソーシャルバレンタイン」コラボ企画をご紹介します。
バレンタインに女性からもらえるチョコレートやアイテムは、男なら素直にうれしいものだと思います。
「気になるアノ子から、チョコもらえるかも…」という妄想を膨らませながら、「ソーシャルバレンタイン」を見てみましょう。
そもそも「Sumally」って?

基本思想として、「何を持っていて(have it)」「何が欲しいのか(want it)」といったモノの情報をベースにしたサービスです。
つまり、自分とセンスの近い人であったり、今まで知らなかったステキなモノを発見することができるわけですね。
(ご利用には、Twitter/Facebook/mixiいずれかのアカウントが必要です)
もらえればうれしい「ソーシャルバレンタイン」の使い方
実際にどのような手順で、女性にチョコレートをおねだりするのかをご紹介します。
では、「ソーシャルバレンタイン」対象アイテムの、パッケージデザインがオシャレなクマ型チョコを”want it”してみましょう。

欲しいアイテムにカーソルを合わせると、”want it”のボタンが出てくるのでクリックします。
これで、クマ型チョコがwantリストに入り、Sumally上で共有されました。

“want it”した全てのアイテムは上部にある「want」ボタンで確認することができます。

これで、気になる女性があなたの「wantリスト」に追加されたクマ型チョコを見ていれば、バレンタインに貰えるかもしれません。
“want it”のやり方は、動画でも紹介されていますので、より詳しい説明を知りたい方は見ておきましょう!
もらえるかどうかはバレンタイン当日のお楽しみとなりますが、とりあえずアイテムを「want it」しとくのが良いかもしれませんね。
スマホでも楽しめる「Sumally」
「Sumally」は、アプリもリリースされています。
ちょっとしたスキマ時間に、アイテム画像を見ているだけでも楽しいです。
【iphoneの方はこちら】

【Androidの方はこちら】

今後「Sumally」では、今回の伊勢丹企画のように出店する企業が続々と増えてくるのではないでしょうか。
心地よいインターフェースも素晴らしいのですが、もっとステキなアイテムやコラボレーション企画で注目を集めていくSNSなのかもしれませんね。
今回、ご紹介した「ソーシャルバレンタイン×Sumally」は、こちら。