HTC J butterflyユーザーのみなさん、快適にフルHDライフを送っているでしょうか?
私の場合、ここにきてどうにもしっくりこない気持ちになっています。それは今まで見てたFlash対応の動画サイトなどが急に見れなくなったからです。
Android4.1では、Flashはサポートされていません。
サイトによってはHTML5で生成するところもありますが、殆どのサイトではFlashのプラグインがないと見れない状況です。
Chromeの場合はプラグインに対応もしていません。
機種変更して、いつも見ていたものが見れないというのは悲しい事態です。
そこで色々調べてみたら、Nexus7あたりで無理やりFlash Playeを入れて使ってる人を散見したのでやってみることにしました。
早速インストール
*安全は確認してますがインストールは念のため自己責任の範囲でお願いいたします。
まずFlashのプラグインが使えるブラウザーが必要です。特別な操作をしなくても簡単に使えるのでここでは「Firefox」を使うことにします。
Firefoxをダウンロード

何も設定をいじっていなければ「設定」→「セキュリティ」→「デバイス管理」の項目で「提供元不明のアプリのインストールを許可する」にチェックが入っているはずです。入ってない場合はチェックを入れます。

次にFlash Playerをダウンロードします。Google Playでは既に扱ってないのでAdobeのサイトからAndroid4.0の最新版をダウンロードしましょう。
Adobe/アーカイブ版 Flash Player の提供について

この記事をスマホから見ている場合はそのままダウンロード・インストールできると思います。
パソコンから見ている場合は一度PCに落としてからインストールします。今回はDropbox経由でインストールすることにしました。

ファイルをタップするとダウンロードが始まります。

下記の画面が表示されたらインストールを選択して下さい。

完了をタップ

先ほどインストールしたFirefoxのブラウザを立ちあげて該当Flashサイトを見てみます。

無事表示されました。
注意点
全てのflashサイトで使えるかまでは確認できていませんので予めご了承願います。
通常のアプリと違うので、時々adobeのサイトを覗いて更新状況を自分でチェックする必要があります。先程も述べましたが、公認された使い方ではないので自己責任の範囲でお願いいたします。